プロ仕様の「パラフィンバス」は家でもできる!効果や使い方を解説します

「自宅でパラフィンバスを手軽にやりたい!」
「パラフィンバスはどのような効果があるの?」
とお考えの方へ。
パラフィンバスは、オイルやビタミンといった栄養を含むワックスで手をパックするケア方法です。
温熱効果で手にしっかり栄養を閉じ込めるため、ハンドクリームよりもスペシャルなケアができます。
サロンで受けるイメージが強いパラフィンバスですが、実は個人でも使うことができ、セルフケアしたい方にもとてもおすすめです。
この記事ではパラフィンバスの効果や使い方を解説します。
個人でも購入いただけるプロ仕様のパラフィンバスをご紹介しますので、パラフィンバスをお探しの方はぜひ最後までお読みください。
ネイルサロンにある「パラフィンパック」とは?

パラフィンパックの“パラフィン”とはロウのことで、パラフィンパックとは熱で溶かしたパラフィン(ロウ)に手や足を浸してケアすることです。
40~50度ほどの温かさで、もちろん火傷するほど高温ではありません。
ネイルサロンのケアメニューとして、サロンで見かけたことがある方も多いのではないでしょうか?
まずはパラフィンパックの効果やハンドクリームとの違いについてみていきましょう。
パラフィンパックとハンドクリームの違い
パラフィンパックもハンドクリームも、手やボディに潤いや栄養を与えるものです。
しかしパラフィンパックは効果の持続がハンドクリームよりも長く、ハンドクリームが日常のケアとすれば、パラフィンパックはスペシャルケアといった位置づけになります。
パラフィンパックはロウの中にオイルやビタミンといった栄養を豊富に含んでいて、それを加熱して液状に溶かしたものに手を入れることで、皮膚全体に栄養分を浸透させていきます。
真冬など乾燥が気になる季節は、ささくれが目だったり爪の先が割れてしまったりすることがあり、そんな時にパラフィンパックはとても効果的です。
またパラフィンパックは固まったロウを剥がすときに老廃物も一緒に取り除かれるので、より柔らかい肌になります。
パラフィンパックは長く効果が持続しますので、3週間や1か月に1度のスペシャルケアとして実施したり、冬の乾燥する季節だけ実施したりするのがおすすめです。
サロンで受けると2,500~5,000円ほどかかる
ネイルサロンのケアメニューとして定番のパラフィンパックですが、料金は1回2,500~5,000円ほどします。ジェルの施術と自分へのご褒美として一緒に受けるとスペシャルで贅沢なケアとなります。
サロンで受ければネイリストさんにマッサージされることで血行促進やリラクゼーション効果もありますが、サロンで毎回取り入れることが厳しい方は自宅で取り入れていただくこともできます。
パラフィンパックは機械とワックスさえあれば自宅でもできます。
ネイルアートのような技術は必要ないので、普段ジェルを乗せない方にもおすすめです。
機械やワックスを揃えると4万円近くかかりますが、1度購入すれば自分の好きなタイミングで何度も使うことができます。
ワックスは少しずつ減るので、なくなったら買い足す必要があります。
セルフでもできる!パラフィンバスの使い方

パラフィンバスの使い方は簡単で、ご自宅に機械とワックスがあればセルフでもしていただけます。
パラフィンバスの使い方は以下の通りです。
- パラフィンバスにワックスを入れて溶かしておく
- マッサージローションなどで手をマッサージ
- パラフィンバスに手を入れる(2~3回)
- ビニール袋やラップで手を覆う
- タオルを巻いて15分ほど放置
- タオルを外してワックスを取り除く
それぞれについて、順番に解説します。
1.パラフィンバスにワックスを入れて溶かしておく
事前準備として、ワックスを入れたパラフィンバスのスイッチをONにして、ワックスを溶かしておきます。
ワックスを溶かす時間は意外と長く、ナチュラルフィールドサプライでのパラフィンバス「NEWZEN(ニューゼン) パラフィンバス(NP-550)」は、リニューアル前だと4時間かかりました。
しかしリニューアルして1時間まで短縮しています。
ワックスを溶かすのに時間がかかるので、ネイルサロンでは営業している間パラフィンバスのスイッチを入れ続けていることが多いです。
しかし24時間つけっぱなしは劣化が進むことや万一の事故のリスクを考え、営業時間外は電源は抜いてもらうようにお願いしています。
2.マッサージローションなどで手をマッサージ
パラフィンバスのワックスがすべて溶けて液状になったら、パックの効果を高めるために手(または足)をマッサージローションでマッサージして血行をアップします。
ローションがない方は、ナチュラルフィールドサプライの酸素補給水WOXやヒアルロン酸を配合した「キュアリスト HBモイストクリーム」がおすすめです。
→ 「キュアリスト HBモイストクリーム」を見てみる【楽天市場】
3.パラフィンバスに手を入れる(2~3回)
手を軽く開いた状態で、パラフィンバスに入れます。
手首まで入れて2~3秒待ったらパラフィンバスから手を出し、これを2~3回繰り返します。
手全体にまとわせたワックスは冷えて固まり、手袋のようになります。
4.ビニール袋やラップで手を覆う
ワックスを手全体にまとわせたら、保温効果を高めるためにすぐにビニール袋やラップで覆いましょう。
5.タオルを巻いて15分ほど放置
保温効果をさらに高めるため、手をビニール袋やラップで覆った後、タオルを巻いて15分放置します。
タオルの代わりに、ミトンでもOKです。
6.タオルを外してワックスを取り除く
15分経ったら、タオルとビニール袋またはラップを取り、手についたワックスを外します。
手のベタつきが気になる時は、清潔なペーパータオルなどで拭き取ればOKです。
以上がパラフィンパックの手順となります。
難しい技術はなく、個人でもパラフィンバスさえあればいつでもパックしていただけます。
「せっかくならプロ仕様のパラフィンバスでセルフケアしたい」という方は、リニューアルしてさらに使いやすくなったナチュラルフィールドサプライのパラフィンバスとワックスがおすすめです。
次でご紹介しますので、ぜひお読みください。
ナチュラルフィールドサプライのパラフィンバスがリニューアル!

ナチュラルフィールドサプライで販売しているパラフィンバス「NEWZEN(ニューゼン) パラフィンバス(NP-550)」がリニューアルしました。
- リニューアルによりワックスが溶ける時間が1/4に短縮!
以前のパラフィンバスはワックスを溶かす時間が4時間ほどかかっていましたが、機械の内部をステンレスにすることで1時間にまで短縮しました。(ステンレス部分は火傷の危険があるので、触れないようご注意ください。)
また24時間連続で使用すると過負荷により故障しますので、使用後は必ず電源を切ってください。
「NEWZEN(ニューゼン) パラフィンバス(NP-550)」はサロン仕様のパラフィンバスですが、もちろん個人でも購入・使用していただけます。
興味がある方は、ぜひ商品ページをチェックしてみてください。
→ 「NEWZEN(ニューゼン) パラフィンバス(NP-550)」をチェックしてみる
→ 「NEWZEN(ニューゼン) パラフィンバス(NP-550)」を見てみる【楽天市場】
ワックスは5種類から選べる

NEWZEN(ニューゼン) パラフィンバス(NP-550)のリニューアルに伴い、「NF トリートメントワックス」もリニューアルしました。
手からはがしやすくなり、ギトギト感を軽減させることでより使いやすくなっています。
ワックスの配合率を変えることで、保湿性は保ちながら、べたつきを抑えています。
ワックスも国内にある弊社の工場で製造しており、一袋ずつ丹念に製造。
ワックスは直接手につけるものですので、安全性を重視したい方にとてもおすすめです。
香りは以下の5種類で、お気に入りを選んで1種類ずつお使いください。
- 無香料
- ソープ
- グリーンアップル
- ラベンダー
- イエローピーチ
実際に「NEWZEN(ニューゼン) パラフィンバス(NP-550)」にワックスを溶かしてパラフィンパックしている様子をInstagramに投稿しております。
興味がある方は、ぜひ動画もご覧ください。
→ ナチュラルフィールドサプライ公式Instagramの動画はこちらからご覧ください
パラフィンパックでよくあるQ&A

最後に、パラフィンパック初心者の方に多い以下の質問をご紹介します。
- パラフィンパックの効果を高めるコツはありますか?
- ネイルをしたままパックできますか?
- パラフィンパックをしたまま寝ても良いですか?
パラフィンパックの効果を高めるコツはありますか?
パラフィンパックは、保温と保湿によって手に栄養を浸透させる点がポイントです。
パックをした手はラップやビニール袋でしっかり保湿、そのままタオルやミトンをかぶせて保温して、潤いと熱を逃がさないように気を付けると高い効果が期待できます。
ネイルをしたままパックできますか?
ジェルやマニキュアを乗せた状態でパラフィンパックをしても、問題ありません。
パックをはがしても細かいワックスが残ることはありますが、ペーパーなどで取り除けばOKです。
パラフィンパックをしたまま寝ても良いですか?
パラフィンパックは10~15分で十分手に栄養が届き、それ以上パックしても高い効果は期待できません。
あまり長くパックをしても意味はないので、15分ほど経ったらはがしましょう。
まとめ
パラフィンバスについて、効果や使い方について解説しました。
この記事をまとめます。
- パラフィンバスは、ハンドクリームよりスペシャルなケアができる
- パラフィンバスは機械とワックスがあれば自宅でもできる
- 国産ワックスをお探しならナチュラルフィールドサプライがおすすめ
ハンドケアの意識が高まり、パラフィンパックをしてみたいという方が増えています。
自分へのご褒美としてサロンでネイリストさんに施術してもらうのも良いですが、自宅にあればいつでも手軽にパラフィンパックが楽しめます。
もっと手を美しくしたい方、爪周りや手の乾燥が気になる方は、ぜひ1度パラフィンバスを試してみてはいかがでしょうか。
→ ナチュラルフィールドサプライのパラフィンバス「NEWZEN(ニューゼン) パラフィンバス(NP-550)」を見てみる